トイプーの挑戦

2018年1月、我が家にやってきたトイプーの子犬。犬も人もイロイロ初挑戦。子犬との暮らしの記録です

ネットでグッズ調達!で賭けに出る

スポンサーリンク

 

来るべきワンコのために必要なグッズを調達しようと、近所のホームセンターより安そうなネットで、早速まとめてオーダー。

できればサークルに入れたいな…

ここでいったん悩んだのが、サークルのサイズ。できることならサークル内にクレートとトイレを一緒に置きたい…。

前回の日記に書いた参考本にあるパターン1「クレートを使うトイレトレーニングの方法」では、クレートはサークルの外に設置となっています。そのためトイレの時間を見計らって、飼い主が犬をトイレに誘導する必要あり。最初は3時間に1度はトイレをさせ、夜間寝ている間もそれを維持。というのがちょっと大変そうで…。

「私にできるか?」とややビビり、パターン1とパターン2との折衷案にしてみようかなと(^_^;)

 

ネットで見た情報では、サークル内にクレートを入れる方法もあったし、単なるベッドよりはクレートの方がサークル内でも住処として認識されやすいというし、「サークル内にクレートとトイレを入れる」という方法が第一希望ということで。

そうなるとサークルはある程度大きさが欲しい。

しかし、サークルを置く予定の部屋にあるデッドスペースをうまく使いたいという目論見もあり、サイズは自ずと限定される。その中でもできるだけ大きなものを…ということで、商品説明のサイズが「幅97.3×奥行66.3」のものをチョイス。

近所のホームセンターで見た、90×60サイズより、若干大きくなる予定。

 

クレート選びでまたまた一考

続いてクレートのサイズ選びでまた悩む。 

 

とりあえずコレを買おうとは決めたものの、「ネコと超小型犬用サイズ」と、「小型犬用サイズ」どちらにしようかな…。商品の説明書きを見ると、トイプーは超小型犬に分類されている。

しかし我が家に来るワンコ、「成長したら大きめのトイプーになると思う」と言われたんですよね。それはぜんぜんOKなんですが、大きめのトイプーは超小型犬サイズで収まるのかどうか…。最初は小さいの、狭くなったら大きいのを買えばいいんですが、ちょっともったいない…。

 

クレート選びの参考にしたサイトで、「成犬時のサイズを見据えてクレートを買い、最初は毛布などを詰めてスペースを狭めておけばOK」という記述を見て、「大は小を兼ねるに違いない!」と思い切り、小型犬用サイズをオーダー。

ついでにトイレもフチ付きみたいなの(つまりかさ張る)をオーダー。

さすがに「サークルに入らないかも?」という気もするものの、厳密にシミュレーションするのも面倒だし、現物が届いて入れば両方サークル内に、入らなければクレートはサークル外に出すパターン、どちらになるかは運に任せて…と、神様の言う通り作戦で思い切ってオーダー。

 

結果…

f:id:toypoo-fan:20180118142937j:plain

 

この向きでしか入らず、クレートの扉が開かない…。

クレートを90度回転した向きで置ければよかったんですが、どうにも無理。我が家の場合、クレートは外、サークル内はトイレのパターンで、トイレトレーニングを開始することが決定した瞬間でした…。

~ワンコが来るまであと2日~